


伝統の 岩手二戸 鳥越竹細工 籠バック&巾着袋 藍ⅡR
¥18,800
伝統工芸 岩手県二戸 鳥越地区スズ竹細工 籠バック &巾着袋 麻藍 サイズ:巾32cm 高さ24cm マチ14cm 持ち手13cm 巾着袋:綿、麻、藍染ポイント 雑貨 竹籠 インテリア プレゼント 幅広で高さが低い籠ですので、出し入れがとてもしやすいです。 ★手仕事 岩手県鳥越地区で古くから受け継がれてきた竹細工の民芸品。製作者が限られており生産量が極めて少ない品です。 ★実用性と経年変化 極細な編み目ながらかなり丈夫な作りです。また、使い込むうちに徐々に飴色になっていく美しさが竹籠の魅力です。 ★様々な使い方が魅力 丈夫な籠ですので、ショッピングバックだけでなく、ピクニック、インテリアのアイテム、マガジンラックやスリッパラックなど思いつきでいろいろ活用できます。 巾着袋付なので、籠の中が見えない、使い勝手がとてもいい商品です。
本藍染 手絞 タペストリー 年輪
¥5,800
天然染料使用、本藍染手絞りのタペストリー。 サイズ 40×150㎝ 素材 綿100% 絞り 年輪 色 藍色 和室はもちろん、洋室のインテリアに最適です。また、玄関ホールにも調和する一品です。 【藍について】 藍で染めた肌着は、昔から冷え性や肌荒れ、汗もなどに効果があるといわれます。防虫効果も高く、江戸時代の古布も藍で染まった場所だけ虫食いが無かったり、大切な着物は、藍の風呂敷で包んでしまった…といわれます。また、水虫に効くとか、マムシよけになるとして、手甲伽半を染めていたという話も聞いたことがあります。“藍染の下着や靴下は臭くならない”というのも実感されている方は多いようです。 さまざまな効能から洋の東西を問わず、薬として認められてきました。中国や日本に昔から伝わる薬学書、『神農本草経』『本草拾遺』『開宝本草』『本草綱目』といった書物には、藍の利用法や効果、効能が事細かに記されています。 近年でも、林原生物化学研究所などが藍の抗炎症作用、抗菌作用、抗酸化作用についての発表をするなど、改めて藍の効果効能に注目が集まっています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本藍染 地模様 シルク ミニ ストール
¥5,800
天然染料使用、本藍染 地模様 シルク ミニ ストール サイズ 27×120㎝ 素 材 絹100% 色 藍色 地模様 薔薇 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 ☆本藍染なので、高級感があり、華やかな 演出に 最適。お顔の色を明るくしてくれます。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
藍染 シルク ストール 格子Ⅱ
¥4,800
天然素材使用、格子模様の薄手シルク、柔らかい色合いの藍染めシルクストール サイズ 130×35 素 材 シルク100% 模 様 地模様 格子 色 藍色 【染色方法】 徳島県のすくもを使用し灰汁で藍建てした本藍染です。 ☆雅な藍染のストールは、地模様がとても優雅です。また、薄手シルクが秋に映える優しさです。そして、藍の薬効がこれからの季節、とても嬉しいです。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、やさしく手洗いをお勧めいたします。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本藍染 スクラブ ガーゼ 二重織 汗取り タオル ストール
¥3,800
SOLD OUT
天然染料使用、本藍染 スクラブ ガーゼ 二重織 汗取り タオル ストール 男女兼用 使いやすい長さ 虫よけ効果もある藍の効能がお肌を守ってくれる サイズ:30×130cm 素材:綿100% スクラブガーゼ二重織 模様:無地 色:藍色 本藍染なので、高級感があり、プレゼントとしても…。 春 夏 秋 冬 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本藍染 オーガニックコットン インナー タンクトップM
¥3,200
天然染料使用、オーガニックコットン インナー タンクトップ サイズ M、バスト79~87 素 材 オーガニックコットン 綿100% 色 藍色 ポイント絞り円絞り模様 【染色方法】 徳島県のすくもを使用し灰汁で藍建てした本藍染です。 ☆藍色のタンクトップに絞りをポイントに入れ、柔らかなオーガニックコットンの風合いを残しております。本藍染なので、高級感があります。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本藍染 オーガニックコットン インナー タンクトップ L
¥3,200
天然染料使用、オーガニックコットン インナー タンクトップ サイズ L、バスト86~94 素 材 オーガニックコットン 綿100% 色 藍色 ポイント絞り円絞り模様 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 ☆藍色のタンクトップに絞りをポイントに入れ、柔らかなオーガニックコットンの風合いを残しております。本藍染なので、高級感があります。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本藍染 絞り オーガニックコットン Tシャツ
¥6,800
天然染料使用、本藍染 絞り オーガニックコットン Tシャツ サイズ 男女兼用サイズ S 胸囲80~88 身長155~165 素 材 オーガニックコットン 綿100% 色 藍色 ポイント絞り 円絞り模様 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 ☆藍色のシャツに絞りをポイントに入れ、柔らかなオーガニックコットンの風合いを残しております。本藍染なので、高級感があります。また、男女兼用サイズです。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
草木染 紫根染 & 藍染 リネン 大判 ストール
¥12,800
天然染料使用、紫根染リネン大判ストール サイズ 180×54㎝ 素 材 リネン 100% 模 様 無地 房付き 色 ブルー系モスグリーン ☆紫根染 & 藍染 リネン 大判 ストールは、紫根染に本藍を重ね、ブルーがかったモスグリーン色を頂きました。夏の強い日差しを和らげてくれます。 背筋がピンとして、自身がわいてきます。また、紫根の薬効が嬉しいです。 染色技法 伝統の南部紫根染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 高級紫根染と本藍染ですので、まとうだけで背筋がピンとして、自身がわいてきます。 また、紫根や藍のの薬効が私たち女性を守ってくれそうでなんか嬉しいです。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本藍染 地模様 大判 ハンカチ
¥1,600
天然染料使用、本藍染 地模様 大判 ハンカチ サイズ 45×45㎝ 素 材 綿100% 色 藍色 地模様 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 ☆藍色の大判ハンカチはバンダナとしても使用できます。本藍染なので、高級感があり、男性用のハンカチとてもお使いいただけます。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本 藍染め 手絞り ベビー パンツ 男女 コットン100% 90
¥3,600
本 藍染め コットン 100% ベビー ズボン、横に絞りをデザインしております。 男の子と女の子 藍が赤ちゃんの肌を守ってくれます。 サイズ ベビー 90、身長90cm 体重13kg位 素材 コットン 綿100% 日本製 模様 横に絞りをデザイン 色 藍色 紺 【染色方法】 徳島県のすくもを使用し灰汁で藍建てした本藍染です。 ☆本藍染なので、高級感があり、肌に優しい綿100%。出産祝いにも喜ばれます。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本 藍染め 手絞り ベビー 半袖Tシャツ 男女 コットン100% 90
¥3,600
本 藍染め コットン 100% ベビー 半袖Tシャツ、前に絞りをデザインしております。 男の子と女の子 藍が赤ちゃんの肌を守ってくれます。 サイズ ベビー 90、身長90cm 体重13kg位 素材 コットン 綿100% 日本製 模様 前に絞りをデザイン 色 藍色 紺 【染色方法】 徳島県のすくもを使用し灰汁で藍建てした本藍染です。 ☆本藍染なので、高級感があり、肌に優しい綿100%。出産祝いにも喜ばれます。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
本 藍染 手絞り ベビー 服 男女 コットン綿100% 長袖 90
¥3,600
本 藍染め コットン 100% ベビーTシャツ、前と裾、絞りをデザインしております。 男の子と女の子 藍が赤ちゃんの肌を守ってくれます。 サイズ ベビー 90、身長90cm 体重13kg位 素材 コットン 綿100% 日本製 模様 前と裾、絞りをデザイン 色 藍色 紺 【染色方法】 徳島県のすくもを使用し灰汁で藍建てした本藍染です。 ☆本藍染なので、高級感があり、肌に優しい綿100%。出産祝いにも喜ばれます。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
紫根染 手絞り シルク 名刺入れ カードケース
¥4,200
天然染料使用、紫根染 シルク 名刺入れ カードケース サイズ 90×58×0.7 素 材 絹100% 模 様 大枡絞り 色 紫色 【染色方法】 伝統の南部紫根染の染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 椿灰の上澄みを使用した下染をし、天日で乾かします。 この工程を3~10回ほど繰り返し行います。 染を3~10回繰り返します。 ☆雅な紫根染名刺入れは、持っているだけであなたを幸せにしてくれます。 伝統の紫根染名刺入れは高級感があり、ステータスを感じます。 【ムラサキについて】 草丈60センチくらいで茎は直立する多年草です。根は、太くゴボウ状で乾燥すると暗紫色になります。葉は、披針形(ひしんけい)、互生(ごせい)します。花は、6~7月ころ、茎頂(けいちょう)に、ロート状の白花をつけます。有効成分は、紫色素ナフトキシン誘導体シコニン、アセチルシコニンなど紫根(しこん)は、シコニン、アラントイン、多糖体、有機酸などを含み、痔、火傷、凍傷、腫れ物、皮膚関係の、外用として用いられます。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、クリーニング店にご相談お願い致します。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
草木染 桜染 サテンストライプ大判ハンカチ
¥1,800
天然染料使用 桜の枝木を使用し何日もかけて桜色をいただいたサテンストライプ大判ハンカチ サイズ 60×60㎝ 素 材 綿 模 様 無地 ストライプ 色 サーモンピンク 桜色 【染色方法】 伝統の南部染の染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 本染は桜の花を付ける前の枝で行います。サーモンピンクの落ち着いた色合いに仕上げています。 ☆落ち着いた色合いの大判ハンカチになっており、春の装い花を添えてくれます。 スカーフとしてお使いになれます。 【草木染(桜)について】 桜の薬用効果には、様々なものがありますが、最も広く知られているのは、咳止です。 桜の樹皮のエキスである桜皮エキス(ロウヒエキス)は、現在でも、咳止めに含まれています。 一般向けの薬では、第一三共のブロコデと、医家向け(薬価収載)の濃厚ブロチンコデインシロップとがあります。 民間療法的には、 解毒、湿疹、ジンマシンなどにも、樹皮を煎じて用います。 シャックリには、樹皮を黒焼きにして飲みます。 二日酔いにも、樹皮を黒焼きにして用います。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
桜染 シルクポケットチーフ
¥1,600
SOLD OUT
天然染料使用、桜染シルクポケットチーフ サイズ 28×28cm 素 材 日本製 シルク 生 地 無地 色 サーモンピンク 薄橙色 お洒落に 男性のエチケット ワンランク上の 桜染シルクポケットチーフ 【染色方法】 山桜の枝木を使用し、茜の色を少しだけ頂き染めております。 草木染 特融に優しい柔らかな色を目指しております。 【草木染(桜)について】 桜の薬用効果には、様々なものがありますが、最も広く知られているのは、咳止です。 桜の樹皮のエキスである桜皮エキス(ロウヒエキス)は、現在でも、咳止めに含まれています。 一般向けの薬では、第一三共のブロコデと、医家向け(薬価収載)の濃厚ブロチンコデインシロップとがあります。 民間療法的には、 解毒、湿疹、ジンマシンなどにも、樹皮を煎じて用います。 シャックリには、樹皮を黒焼きにして飲みます。 二日酔いにも、樹皮を黒焼きにして用います。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、他の衣類と別に優しく手洗いしていただければ嬉しいです。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
草木染 桜染 シルク ストール 格子
¥5,200
天然染料使用、格子模様の薄手シルク、柔らかい色合いの桜染めシルクストール サイズ 130×35 素 材 シルク100% 模 様 地模様 格子 色 サーモンピンク 【染色方法】 伝統の南部染の染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 椿灰の上澄みを使用した下染をし、天日で乾かします。 本染は桜の花を付ける前の枝で行います。サーモンピンクの落ち着いた色合いに仕上げています。 ☆落ち着いた色合いのシルクストールになっており、春の装い花を添えてくれます。 まとうだけであなたを幸せにしてくれるはずです。 【草木染(桜)について】 桜の薬用効果には、様々なものがありますが、最も広く知られているのは、咳止です。 桜の樹皮のエキスである桜皮エキス(ロウヒエキス)は、現在でも、咳止めに含まれています。 一般向けの薬では、第一三共のブロコデと、医家向け(薬価収載)の濃厚ブロチンコデインシロップとがあります。 民間療法的には、 解毒、湿疹、ジンマシンなどにも、樹皮を煎じて用います。 シャックリには、樹皮を黒焼きにして飲みます。 二日酔いにも、樹皮を黒焼きにして用います。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
ぶな染&茜染 薄口 シルク ストール 格子
¥5,200
天然染料使用 ぶな染と茜染め 絹100% 薄口 ストール サイズ 120×36㎝ 素 材 絹100% 模 様 格子地模様 色 茜色 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 八幡平のブナの落ち葉で染め、茜を染め重ねて素敵なオレンジにいたしました。 明るいオレンジではなくしっとりとした秋のオレンジです。 モスグリーンにオレンジのコーデは素敵です。 【茜草について】 日本、朝鮮、中国、台湾に広く自生している多年草のつる性の草です。 その根を陰干する、黄色がかった赤色になり、茜草と称して、 漢方では、通経・浄血・解熱・強壮薬として使われます。また昔から緋色の染料として使われています。 また、ヨーロッパには別種のセイヨウアカネがあり、腎臓結石・膀胱結石の薬として使われています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
藍染 小豆 ホット アイマスク ひば
¥2,000
天然染料使用、藍染 小豆 ホット アイマスク ひば サイズ 19.8×10×2㎝、 中 身 秋田県産小豆 ひばの葉ポプリ 染 料 藍染 素 材 綿 内袋:綿 色 藍色 内袋:白 香り ひば 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 ☆アイマスクの外袋に綿100%を使用し、藍で丁寧に染めました。 中身は秋田県産小豆とヒバの葉ポプリを使用しております。 ひばの香りが心も体もほぐしてくれます。 また、藍の薬効が体を守ってくれそうです。 【小豆アイマスクのご使用方について】 ☆・電子レンジ 500w で、20秒から30秒温めて、目の上にのせ使用します。 ・1日5分くらいを目処に楽しんで下さい。 ・パソコンやゲーム、携帯電話など、現代人は、目の疲れを常に感じながら生きています。また、アイラインや、つけまつげによるアイメイクにより、目の周りは更に過酷な条件で 日常の生活を営んでいます。 ・「あずきのホットアイマスク」は、あずきの優しい温かさとひばの香りで、一日の疲れを癒してれます。 ・約20分ほどは、温かく、適温を保ってくれます。肩などにのせても 気持ちがいいですよ。 ・冷やしたい場合は、冷蔵庫で冷やし、ご利用ください。 ・プレゼントにしても喜ばれますよ。 【藍について】 アイは、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ、アイタデ。中国東部、朝鮮半島、日本列島中央部において青色の染料として重用されている。薬草として親しまれ、人々のいのちを守ってきた藍。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、冷え性にも効果的です。また、抗酸化物質や抗菌物質が含まれることも確認されています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、外袋のみを漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
茜染 小豆 ホット アイマスクひば
¥2,000
天然染料使用、茜染 小豆 ホット アイマスクひば サイズ 19.8×10×2㎝、 中 身 秋田県産小豆 ひば 染 料 茜染 素 材 綿 内袋:綿 色 茜色 内袋:白 香り ひば 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 ☆アイマスクの外袋に綿100%を使用し、茜で丁寧に染めました。 中身は秋田県産小豆とひばのポプリを使用しております。 ひばの香りが心も体もほぐしてくれます。 また、茜の薬効が体を守ってくれそうです。 【小豆アイマスクのご使用方について】 ☆・電子レンジ 500w で、20秒から30秒温めて、目の上にのせ使用します。 ・1日5分くらいを目処に楽しんで下さい。 ・パソコンやゲーム、携帯電話など、現代人は、目の疲れを常に感じながら生きています。また、アイラインや、つけまつげによるアイメイクにより、目の周りは更に過酷な条件で 日常の生活を営んでいます。 ・「あずきのホットアイマスク」は、あずきの優しい温かさとローズマリーの香りで、一日の疲れを癒してれます。 ・約20分ほどは、温かく、適温を保ってくれます。肩などにのせても 気持ちがいいですよ。 ・冷やしたい場合は、冷蔵庫で冷やし、ご利用ください。 ・プレゼントにしても喜ばれますよ。 【茜草について】 日本、朝鮮、中国、台湾に広く自生している多年草のつる性の草です。 その根を陰干する、黄色がかった赤色になり、茜草と称して、 漢方では、通経・浄血・解熱・強壮薬として使われます。また昔から緋色の染料として使われています。 また、ヨーロッパには別種のセイヨウアカネがあり、腎臓結石・膀胱結石の薬として使われています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、外袋のみを漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
茜染 シルク 手絞り絞り 印鑑ケース 大
¥3,800
天然染料使用、伝統の茜染シルク印鑑ケース サイズ 8.5×5.5×1cm 素 材 シルク100% がま口部分金属。内側合皮 色 茜色 地模様 手絞り 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 椿灰の上澄みを使用した下染をし、天日で乾かします。 この工程を3~10回ほど繰り返し行います。 本染を3~10回繰り返します。 ☆優雅な茜色の印鑑ケースは、持っているだけであなたを幸せにしてくれます。 大事な印鑑です。伝統の茜染ケースにいれてご使用ください。 【茜草について】 日本、朝鮮、中国、台湾に広く自生している多年草のつる性の草です。 その根を陰干する、黄色がかった赤色になり、茜草と称して、 漢方では、通経・浄血・解熱・強壮薬として使われます。また昔から緋色の染料として使われています。 また、ヨーロッパには別種のセイヨウアカネがあり、腎臓結石・膀胱結石の薬として使われています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、クリーニング店にご相談お願いいたします。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
茜染 シルク 名刺入れ カードケース
¥3,900
天然染料使用、茜染 シルク 名刺入れ カードケース サイズ 90×58×0.7 素 材 絹100% 模 様 手絞り 地模様 色 茜色 【染色方法】 伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 椿灰の上澄みを使用した下染をし、天日で乾かします。 この工程を3~10回ほど繰り返し行います。 本染を3~10回繰り返します。 ☆優雅な茜色の名刺入れは、持っているだけであなたを幸せにしてくれます。 ご自分の名刺です。伝統の茜染名刺入れに入れてご使用ください。 【茜草について】 日本、朝鮮、中国、台湾に広く自生している多年草のつる性の草です。 その根を陰干する、黄色がかった赤色になり、茜草と称して、 漢方では、通経・浄血・解熱・強壮薬として使われます。また昔から緋色の染料として使われています。 また、ヨーロッパには別種のセイヨウアカネがあり、腎臓結石・膀胱結石の薬として使われています。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、クリーニング店にご相談お願いいたします。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
草木染 春もみじ サテンストライプ大判ハンカチ
¥1,800
天然染料使用 春もみじの枝木を使用しイエローベージュ色をいただいたサテンストライプ大判ハンカチ サイズ 60×60㎝ 素 材 綿 模 様 無地 ストライプ 色 イエローベージュ 【染色方法】 伝統の南部染の染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 本染は桜の花を付ける前の枝で行います。サーモンピンクの落ち着いた色合いに仕上げています。 ☆落ち着いた色合いの大判ハンカチになっており、春の装い花を添えてくれます。 スカーフとしてお使いになれます。 【草木染(桜)について】 桜の薬用効果には、様々なものがありますが、最も広く知られているのは、咳止です。 桜の樹皮のエキスである桜皮エキス(ロウヒエキス)は、現在でも、咳止めに含まれています。 一般向けの薬では、第一三共のブロコデと、医家向け(薬価収載)の濃厚ブロチンコデインシロップとがあります。 民間療法的には、 解毒、湿疹、ジンマシンなどにも、樹皮を煎じて用います。 シャックリには、樹皮を黒焼きにして飲みます。 二日酔いにも、樹皮を黒焼きにして用います。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。
草木染 シルク ストール むらさき草
¥5,800
天然素材使用、鎖模様のロングシルクストール、柔らかい肌触りと色合いのむらさき草染めシルクストール サイズ 176×40 素 材 シルク100% 模 様 地模様 鎖 色 ベージュ 【染色方法】 伝統の南部紫根染の染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。 「むらさき草」は根は紫根といい、漢方薬としてまた染めの原料として知られておりますが、 その茎と葉を乾燥させて染料にし、自然のベージュ色を染めております。 ☆雅な柔らかい肌触りのストールは、これからの季節に色どりを添えてくれます。 薄いベージュ色はどんなお洋服にも簡単にコーディネイトできます。 【むらさき草について】 草丈60センチくらいで茎は直立する多年草です。根は、太くゴボウ状で乾燥すると暗紫色になります。葉は、披針形(ひしんけい)、互生(ごせい)します。花は、6~7月ころ、茎頂(けいちょう)に、ロート状の白花をつけます。有効成分は、紫色素ナフトキシン誘導体シコニン、アセチルシコニンなど紫根(しこん)は、シコニン、アラントイン、多糖体、有機酸などを含み、痔、火傷、凍傷、腫れ物、皮膚関係の、外用として用いられます。 【お手入れについて】 草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。 お洗濯は、漂白剤、蛍光剤入り洗剤を使用せず、手洗いを勧めいたします。色落ちすることがありますので、白いものと一緒に洗わないでください。 また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみください。